Tel 087-816-1380 / Fax 087-881-5906
本部
法人概要
交通アクセス
採用情報
苦情解決
情報公開
若竹学園
施設の概要
施設の紹介
今月のアルバム
年間行事
生活日課
苦情解決
第三者評価 公表事項
相談事業
亀山学園
施設の概要
施設の紹介
今月のアルバム
年間行事
生活日課
苦情解決
ご寄付・ご支援のお願い
被災時掲示板
教室のお知らせ
施設実習の受入れについて
ボランティアの受入れについて
里親さんと、里親に興味のある方へ
地域小規模児童養護施設
施設の概要
施設の紹介
今月のアルバム
なごみの家(なごみハウス圓・休止中)
施設の概要
施設の紹介
ホーム
施設の概要
施設の紹介
今月のアルバム
年間行事
生活日課
苦情解決
ご寄附・ご支援のお願い
サイトポリシー
モバイルサイトにアクセス
採用情報
採用情報
ホーム
>
採用情報
職員紹介手当・入社支度金制度
職員紹介手当・入社支度金制度
当法人の募集する職種に職員として採用された方に対し入社支度手当の支給制度ができました。
セラピスト 正規:80,000円 非常勤:20,000円
児童指導員等 正規:50,000円 非常勤:20,000円
四恩の里について
四恩の里について
創立25周年を迎え、現在香川県下で様々な形態の児童施設を4施設、運営しています。
四恩の里はその名称が示す通り法人の理念でもある『四恩』
1 父母の恩
2 社会の恩
3 故郷の恩
4 大自然の恩
に生かされて生きることに目覚め、職員と入所児童がともに施設生活を通して自分らしく報恩に生きる目的と体力・気力・気配り・優しさを体得することを旨にしています。
業務の子どもの支援には、職員間の連携も大切です。若い職員が多い職場ですが、日々職員一丸となって子どもと向き合っています。
また職員教育に於いては専門性の知識やスキルを習得し現場に活かせるよう研修制度も充実しています。
職種紹介
職種紹介
児童指導員・保育士(若竹学園・亀山学園)
セラピスト(若竹学園)
医師・看護師(若竹学園)
事務員
児童指導員補助
児童指導員・保育士・セラピスト
児童指導員・保育士・セラピスト
勤務地
〈児童心理治療施設 若竹学園)高松市中山町1501-192
〈児童養護施設 亀山学園〉丸亀市柞原町602-1
初任給
大学院卒 171,750円
大学卒 169,650円
短大・専門学校卒 167,550円
手当
通勤・住宅・扶養・宿直・遅出早出手当・処遇改善手当・調整手当
休日
月 約10日
退職金
有 ・国(独立行政法人福祉医療機構)
・県(香川県民間社会福祉施設振興財団)
定年
65歳
施設見学について
施設見学について
※応募の前に見学をお願いしております。見学の日程については、下記連絡先までご連絡ください。
香川県高松市中山町1501-192
社会福祉法人 四恩の里 本部
087-816-1380
施設見学申込書はこちら
施設見学申込書はこちら
( 2019-12-25 ・ 48KB )
職場見学会開催中
職場見学会開催中
社会福祉法人四恩の里
〒761-8004
香川県高松市中山町1501番地192
TEL.087-816-1380
FAX.087-881-5906
●児童心理治療施設
若竹学園
●児童養護施設
亀山学園
●地域小規模児童養護施設
和みの家
●児童自立生活援助事業
なごみハウス圓(まどか)
▲ページトップへ戻る
|
ホーム
|
若竹学園
|
亀山学園
|
地域小規模児童養護施設
|
なごみの家(なごみハウス圓・休止中)
|
施設の概要
|
施設の紹介
|
今月のアルバム
|
年間行事
|
生活日課
|
苦情解決
|
ご寄附・ご支援のお願い
|
サイトポリシー
|
<<社会福祉法人四恩の里>> 〒761-8004 香川県高松市中山町1501番地192 TEL:087-816-1380 FAX:087-881-5906
Copyright © 社会福祉法人四恩の里. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン