Tel 087-816-1380 / Fax 087-881-5906
本部
法人概要
交通アクセス
採用情報
苦情解決
情報公開
若竹学園
施設の概要
施設の紹介
今月のアルバム
年間行事
生活日課
苦情解決
第三者評価 公表事項
相談事業
亀山学園
施設の概要
施設の紹介
今月のアルバム
年間行事
生活日課
苦情解決
ご寄付・ご支援のお願い
被災時掲示板
教室のお知らせ
施設実習の受入れについて
ボランティアの受入れについて
里親さんと、里親に興味のある方へ
地域小規模児童養護施設
施設の概要
施設の紹介
今月のアルバム
なごみの家(なごみハウス圓・休止中)
施設の概要
施設の紹介
ホーム
施設の概要
施設の紹介
今月のアルバム
年間行事
生活日課
苦情解決
ご寄附・ご支援のお願い
サイトポリシー
モバイルサイトにアクセス
苦情解決
苦情解決
ホーム
>
苦情解決
社会福祉法人 四恩の里
社会福祉法人 四恩の里
令和2年度 苦情・要望件数
令和2年度 苦情・要望件数
児童心理治療施設 若竹学園
児童養護施設 亀山学園
児童心理治療施設 -若竹学園-
児童心理治療施設 -若竹学園-
ご家族やお子様から若竹学園へのご意見、ご要望、苦情等を承っております。
学園事務室前に用紙と意見箱を用意させていただいておりますので、ご遠慮なく投函してください。
プライバシーは固く守られますので、お気軽にご利用ください。
苦情解決責任者
宮竹 恒
苦情要望受付担当者
宮脇 景子 ・ 西 功貴
第三者委員
相本 茉樹
■住所:香川県高松市古新町1-6NODAYAビル2F
■TEL:087-880-7662
仙頭 真希子
■住所:丸亀市大手町2丁目4-24大手町ビル8階
■TEL:0877-85-6070
※職員一同、地域の心理療育の拠点として機能の充実化を図り、福祉サービスの向上に努めてまいりますので、今後とも皆様のご理解、ご支援とご協力をよろしくお願いいたします。
児童養護施設 -亀山学園-
児童養護施設 -亀山学園-
亀山学園では、以下の内容を掲示して児童や親へ苦情・要望の対応方針を示しています。
亀山学園では、みなさんが生活している中で、困ったことや不満に思ったことなどを聞いてもらい解決していく仕組みがあります。困ったことや不満に思ったことなどがあったときは、まず寮の職員に話しましょう。それでも解決できないときは、次の仕組みで解決していくようにします。
1.困ったことや不満に思ったことなどを聞いてもらう方法
学園内でお話を聞いてくれる人
野田 大順・政倉 令奈
学園の外の人でお話を聞いてくれる人
相本 茉樹
■住所:香川県高松市古新町1-6NODAYAビル2F
■TEL:087-880-7662
仙頭 真希子
■住所:丸亀市大手町2丁目4-24大手町ビル8階
■TEL:0877-85-6070
2.困ったことや不満に思ったことなどを聞いてもらう方法
直接、話を聞いてもらう。
手紙を書いてわたす。
手紙を書いて、苦情箱に入れる。(できるだけ名前を書いてください)
「権利ノート」に付いているハガキを利用して、児童相談所へ知らせる。
3.困ったことや不満に思ったことなどを聞いてもらう方法
困ったことや不満に思ったことを解決する責任者は園長です。園長は、申し出た人とよく話し合って解決します。また、子ども同士が解決する話し合いの場を設けることもあります。さらに場合によっては学園外にもお願いして解決する方法を考えます。
社会福祉法人四恩の里
〒761-8004
香川県高松市中山町1501番地192
TEL.087-816-1380
FAX.087-881-5906
●児童心理治療施設
若竹学園
●児童養護施設
亀山学園
●地域小規模児童養護施設
和みの家
●児童自立生活援助事業
なごみハウス圓(まどか)
▲ページトップへ戻る
|
ホーム
|
若竹学園
|
亀山学園
|
地域小規模児童養護施設
|
なごみの家(なごみハウス圓・休止中)
|
施設の概要
|
施設の紹介
|
今月のアルバム
|
年間行事
|
生活日課
|
苦情解決
|
ご寄附・ご支援のお願い
|
サイトポリシー
|
<<社会福祉法人四恩の里>> 〒761-8004 香川県高松市中山町1501番地192 TEL:087-816-1380 FAX:087-881-5906
Copyright © 社会福祉法人四恩の里. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン